基板オーバーホール作業

予期せぬ停止を防ぐ!設備の安定稼働を支える

基板オーバーホール

突然止まる前に、今できることを。予防保全で古い設備も長く使える。

こんな“お悩み”ありませんか?

工場の安定稼働を脅かす、突然の設備トラブル。その原因は、制御基板の経年劣化かもしれません。

設備が安定稼働しなくなってきた

CASE - 01

設備が安定稼働しなくなってきた

止まりこそしないけれど、不安定な設備動作が続いているので問題を解消したい

基板の良い予防保全策を探している

CASE - 02

基板の良い予防保全策を探している

基板の故障要因に対しても、事前に対策を取っておきたい

故障予測への対応方法がわからない

CASE - 03

故障予測への対応方法がわからない

10年以上の長期稼働状況から基板の故障する事が予測されるので手を打っておきたい

基板の定期メンテナンスをしたい

CASE - 04

基板の定期メンテナンスをしたい

過酷な使用環境のため、予め長持ちするように定期的にメンテナンスを依頼したい

津田製作所のオーバーホール作業
津田製作所の
オーバーホールで
解決します!

基板のオーバーホールとは?

まだ動く状態の基板に対して行う予防保全の一つで、劣化や損傷している部品を交換、清掃等をすることで、基板の寿命を延ばし、性能を維持、または復元させる作業のことです。 これは、故障修理とは異なる正常稼働状態の基板に主に行うことが多く、あらかじめ設備の停止などに対し事前に対策が打てるメリットがあります。

基板オーバーホール作業
基板オーバーホール作業

オーバーホールのメリット

1.基板稼働の信頼性向上と製品寿命の延長
2.設備投資コストの削減
3.基板本来の性能の回復と維持
4.環境負荷の低減 (SDGsへの貢献)
5.操業・経営管理の安定

津田製作所の

オーバーホールサービスの特徴

図面なしでも対応

メーカー不問! サポート切れも海外製もOK

古くてメーカーのサポートが切れてしまっているような基板でもメンテナンス、部品交換対応が可能です。

部品調達・代替品提案

独自の部品調達力! 合理的な代替部品をご提案

単にメンテナンス・部品交換を行うだけでなく、将来性やコストパフォーマンスも考慮したご提案をいたします。

メーカーサポート終了機器対応

機能の回復・維持はもちろん 性能向上まで考えた対応

自社長年の経験の蓄積から、高性能部品への交換で性能向上を考える等、単なる部品交換にとどまらない付加価値を提供します。

サービス対応内容

オーバーホール、部品交換のみも対応
対応機器例:工作機械/PLC/タッチパネル/サーボ/CRT/電源 etc.

基板クリーニング

基板クリーニング

基板上に付着した埃、油分、金属粉、湿気による腐食物など、基板の性能を落としたり、故障の原因になるものを除去します。

劣化部品交換

劣化部品交換

将来的な故障リスクを低減させるために部品の予防交換を行います。装置の安定稼働期間を延ばし、突発的なダウンタイムを防ぎます。

生産中止部品対策

生産中止部品対策

メーカーでの製造が終了した(EOL)部品の、代替部品交換の提案やその作業を実施いたします。場合により現在よりも高性能な部品を使用し、性能をアップグレードすることも可能です。

導入事例・お客様の声

発電事業所様

発電事業所様

過酷な環境で稼働させる設備が多いため、定期的なメンテナンスを行うことで事業が非常に安定しています。

鉄道インフラ事業所様

鉄道インフラ事業所様

オーバーホールで予防保全を行うことで、稼働停止を許さず継続稼働が実現できています。

磁気テープメーカー様

磁気テープメーカー様

製造品の性質上設備が古いため、オーバーホールによる部品交換で設備を長く使うことができています。

ご依頼から納品までの流れ

問い合わせから納品までの流れ
ヒアリング・状況確認
ステップ1

ヒアリング・状況確認

まずはお問い合わせいただき、オーバーホールで対応するべき内容を明確にいたします。

診断・お見積もり
ステップ2

診断・お見積もり

クリーニングや劣化した部品の交換を中心に、お客様のご要望に合わせて最適なお見積をご提示いたします。

オーバーホール作業実施
ステップ3

オーバーホール作業実施

実際に基板をお預かりし、クリーニングや劣化した部品の交換を中心に基板の性能を回復させます。

納品
ステップ4

納品

オーバーホール作業完了後、丁寧に梱包し迅速にお客様のもとへ配送いたします。

FAQ

よくあるご質問

お問い合わせ・ご相談はこちら

「これって相談していいのかな?」という段階でも構いません。

技術スタッフが丁寧にヒアリングし、最適なご提案をいたします。

まずはお気軽にご相談ください。

技術的な内容もエンジニアが直接対応します。

お問い合わせ方法

※フォームは24時間受付中です。内容を確認のうえ、1〜2営業日以内にご連絡いたします。

※お電話でのご相談も可能です。

お電話でのお問い合わせ
0465-39-5166(平日 9:00〜17:00)